まいったなあ。

ブログというものに感動して二日ほどだが、まいったなあ。下書き保存したブログが出てこない。すこし苦労して書いた私のブログはどこに行ったのだろう?今どこにあるのだろう?今後下書き保存はできないということか。。。

 もう一つ、ドメインを変えようとしたのだが、これも難航Xserverで新しいドメインができたようなので、まだブログを始めたばかりなので今のうちにと思い変えようとしたのですが、旨く行かない。ブログ始めて上手くいかないことばかり。。。

 どこに行ったかわからない下書き保存したブログを思い出しながら、中国語学習記を再度書こうかと思いましたが、今日はどうも無理なようです。気力がありません。

 非常に中途半端ですが、公開します。下書き保存できないので。

以上

それにしても。。。?

それにしても 私が若干苦労して書いたブログはどこに行ったのだろう?今どこにあるのだろう?非常に疑問。こうして公に公開されたことが解ったので、もう一回書くか!

 中国出張で、”なんて日だ”と思った一日です。深圳から上海へ移動の朝 深圳空港へ朝8:20位に到着しました。しばらく待ってましたが、電光掲示板に我々(部下の若いのと私)の乗る便が出てきません。仕方ないので受付カウンターにチケットを見せると”飞了。已经飞了。·”すでに行った。”と言われました。え~って感じ。    香港まで電車で移動して。。。とかいろいろ考えましたが結局 深圳空港で次の便を待つことにしました。(そのチケットも使えるとのことなので。) 訪問先にどのように連絡したか忘れましたが、会社にだけは連絡する勇気がありませんでした。スルーしましたが、何事もありませんでした。次の便ですが、夕方の5:30です。長い。深圳空港で食べた昼食のラーメンが独特の香辛料がきつすぎて三分の一も食べれなかったのを記憶してます。 5:30になりましたが一向に動きがありません。上海行きの一群はイスに座ったまま。 何を言っているか解らないですが、空港アナウンスが流れるとその一群は移動します。我々もついて行きます。どうも出発ゲートが変わったというアナウンスのようです。夜9時まわってたと思います。またアナウンスが流れると一群が一斉に一列に並びます。我々も並びました。弁当が配られた模様。ひとつ有り難く貰いましたが、私は一口も食べれませんでした。詳しくは書きません。上海に着いてイミグレーションを抜けたのは夜11時まわってました。何か普通の食事をしたかったのですが、当時 食事のできる店なんかありません。その時私の部下が、やたら愛想のよい男(当時どちらかというと中国人は笑わない習慣がまだ残ってました。)になにやら声をかけられてます。軽く飲んで食事もできるかなと重い。ついていくと、車に乗せられました。疑問には思いましたが他にあてもないので乗ると。市街地からどんどん離れ、どんどん暗くなっていきました。下ろされ案内されたのは非常に怪しいビル。狭い階段を3階くらいまで登ると一応席に案内され、ビールと食べ物を頼みました。ビールはいいです。一日の疲れが取れます。一日ほぼ食べてないので余計いいです。出てきた食べ物に恐怖。お椀の白ご飯の真ん中に箸が直立に立てられ出されたのです。文句を言っていると4人くらい、腰にやたらカギの束をたくさん付けた連中が4人くらいジャラジャラと音をたてながら入ってきました。   お手上げです。   両手を挙げたまま我々の荷物が物色されるのを見てました。パスポートはカバンに戻されました。一安心。現金もやられましたが、台湾元は戻されました。ここはおもしろいところです。それでも私はアルコールが入った勢いも”お金もなしにどうやってHOTELに帰るんだ。”と文句を言うと、HOTELまで車で送ってくれました。(多分、この日の収穫に満足したのだと思う。)とりあえずHOTELまで帰れたことを部下と祝してHOTELで一杯。海外ではある程度の現金は持っておくべきです。下手すると命が無い。私が最初に入社したこの会社の社長から言われたのは、海外出張の心得 ”大切なものの順位”

1.命 (お金は全部あげなさい。ある程度の現金は常に持っておきなさい。)

2.パスポート

3.仕様書

以上

やっと出た!何から書こう?

自分が書いたブログが本当にあるのだろうか?と疑いながらyahoo japanで探していたのですが、当然 ”中国語学習記”で検索しても探せません。

chinasjp.wordpressで探すとなんと私の”中国語学習記”出てきました。感動です。すごい時代になったもんです。私の時代なんて自分の文章を公開する方法は、目立つ場所に貼りだすとか、新聞とかに投稿するとかしかありませんでした。難しいですが出版という方法もありましたが。。。現代では 見てもらえるかどうかは別として私のような一個人が文章をyahoo japanの画面に載せられるのです! SFの世界に迷い込んだ感覚です。スゴイ!本当に感動してます。

”中国語学習記”と銘打ったので、少しだけかこうかな。

”骂” ”マー” について

 中国に仕事で出張していたとき、出張先の工場のスタッフとリラックスした感じで仕事の話をしてたのですが、私が ”まあ。。。”といって次に言うことを考えていると、相手の顔つき、態度が明らかに変わりました。緊張というか警戒というかそんな感じです。マーの第4声の ”骂” (怒る)と聞き間違えしていたようです。一度なら忘れてますが度々このような状況があったので覚えてます。

何がいいたいかというと、中国語には四声がありそれぞれ意味が違うということはご存じでしょうが、この ”まあ。。。” がたまたま中国語の”骂”と同じだったのです。工場に対しいつも文句ばっかり言ってクレームしてたので、私のこの何気ない発言に相手は警戒したのです。私は極力 この”まあ。。。”を使わないように気はつけてます。口癖なので言っちゃうけど。

今回ここまで。

以上

孤独 どうなってんねん?

どうも複数のドメインがあるみたい。誰か先生がいて教えてくれたらいいのに。

孤独です。まっ、今までもずっとそうだったんで、まっ、いいか。

本題の中国語学習記が書けるのは、いつだろう。

 菅総理が言っている。”志ありば道は開ける” 道ありだったかなあ?

志があれば人間は自然とその方向に向かうようです。

 千葉のローカルで働いていた私は、朝 都内に向けって出勤する人並みをみて 私も

あの人並みのなかの一人になりたいと思いました。これ志と思う。数社の面接を受け、

受けては落ち、受けては落ち、面接にもたどり着かないんが山ほどありながらも応募を続け、遂にそのなかの一社に合格しました。今朝、以前の会社の人間と朝駅でスレ違いながら、東京にむかって出勤してます。”志あれば道あり”です。

 話がずれましたが、今回はここまで、中国語学習記は次回から。

以上

 

自分を紹介する (投稿例)

こちらは元々ブログユニバーシティの一部として公開されていた投稿例です。WordPress が用意した10のプログラムの中の1つにご登録いただき、今すぐブログを始めましょう。

本日、投稿を公開される予定になっているようですが、ブログの見た目を心配する必要はありません。まだブログに名前を付けていなかったり、プレッシャーを感じたりしていたとしても、大丈夫です。「新規投稿」ボタンをクリックしたら、WordPress を使っている理由をお話しください。

これが必要な理由は何でしょうか ?

  • それは、新しい読者にブログの背景を伝えるためです。何についてのブログを書きますか ?あなたのブログを読者が読むべき理由は ?
  • こうした情報を追加することで、自分のブログについてや、今後それをどうしていきたいかについて、アイデアを明確にできます。

投稿は短くても長くても構いません。自分の生活を簡単に紹介したり、ブログの理念、将来の目標、これから公開したい内容を記したりすればよいでしょう。

ブログを始めるにあたり、WordPress では次のような質問をいくつか用意しました。

  • 日記ではなく、ブログを書いて世間に公開する理由は何ですか ?
  • 今後どのようなトピックについて書こうと思っていますか ?
  • 自分のブログを通じてどのような人たちとつながりを持ちたいと思っていますか ?
  • 来年1年間ブログをうまく続けられたして、どのようなことを達成したいと思っていますか ?

とは言え、これらの質問にとらわれる必要はありません。ブログのすばらしい点の1つは、私たちが学び、成長し、相互に影響を与え合うにつれ、ブログも進化していくという点です。ただし、自分がブログを始めたきっかけを理解し、ゴールを明確にしておくことで、投稿したいアイデアが2つ3つ浮かんでくる場合があります。

何から取りかかるべきか分からない場合、最初に頭に浮かんだことを書けば、それで十分です。私たちが大好きな「書く」ことに関する書籍を執筆したアン・ラモット氏によると、私たちは私たち自身に「初めての下手くそな下書き」を書いても良いと許可する必要があるのだそうです。アン氏は良い点を突いています。とりあえず書き始めて、編集の心配は後回しで良いのです。

公開の準備ができたら、ブログで主に扱っている内容 (執筆、写真、フィクション、子育て、食べ物、車、映画、スポーツなど何でも) を説明したタグを3~5個、投稿に付けてください。こうしたタグのおかげで、あなたのトピックに関心を持った人たちが Reader であなたのブログを見つけられるようになります。また、他の新規ブロガーもあなたのブログを見つけられるように、タグの1つを必ず「zerotohero」にしてください。

自分を紹介する (投稿例)

こちらは元々ブログユニバーシティの一部として公開されていた投稿例です。WordPress が用意した10のプログラムの中の1つにご登録いただき、今すぐブログを始めましょう。

本日、投稿を公開される予定になっているようですが、ブログの見た目を心配する必要はありません。まだブログに名前を付けていなかったり、プレッシャーを感じたりしていたとしても、大丈夫です。「新規投稿」ボタンをクリックしたら、WordPress を使っている理由をお話しください。

これが必要な理由は何でしょうか ?

  • それは、新しい読者にブログの背景を伝えるためです。何についてのブログを書きますか ?あなたのブログを読者が読むべき理由は ?
  • こうした情報を追加することで、自分のブログについてや、今後それをどうしていきたいかについて、アイデアを明確にできます。

投稿は短くても長くても構いません。自分の生活を簡単に紹介したり、ブログの理念、将来の目標、これから公開したい内容を記したりすればよいでしょう。

ブログを始めるにあたり、WordPress では次のような質問をいくつか用意しました。

  • 日記ではなく、ブログを書いて世間に公開する理由は何ですか ?
  • 今後どのようなトピックについて書こうと思っていますか ?
  • 自分のブログを通じてどのような人たちとつながりを持ちたいと思っていますか ?
  • 来年1年間ブログをうまく続けられたして、どのようなことを達成したいと思っていますか ?

とは言え、これらの質問にとらわれる必要はありません。ブログのすばらしい点の1つは、私たちが学び、成長し、相互に影響を与え合うにつれ、ブログも進化していくという点です。ただし、自分がブログを始めたきっかけを理解し、ゴールを明確にしておくことで、投稿したいアイデアが2つ3つ浮かんでくる場合があります。

何から取りかかるべきか分からない場合、最初に頭に浮かんだことを書けば、それで十分です。私たちが大好きな「書く」ことに関する書籍を執筆したアン・ラモット氏によると、私たちは私たち自身に「初めての下手くそな下書き」を書いても良いと許可する必要があるのだそうです。アン氏は良い点を突いています。とりあえず書き始めて、編集の心配は後回しで良いのです。

公開の準備ができたら、ブログで主に扱っている内容 (執筆、写真、フィクション、子育て、食べ物、車、映画、スポーツなど何でも) を説明したタグを3~5個、投稿に付けてください。こうしたタグのおかげで、あなたのトピックに関心を持った人たちが Reader であなたのブログを見つけられるようになります。また、他の新規ブロガーもあなたのブログを見つけられるように、タグの1つを必ず「zerotohero」にしてください。

自分を紹介する (投稿例)

こちらは元々ブログユニバーシティの一部として公開されていた投稿例です。WordPress が用意した10のプログラムの中の1つにご登録いただき、今すぐブログを始めましょう。

本日、投稿を公開される予定になっているようですが、ブログの見た目を心配する必要はありません。まだブログに名前を付けていなかったり、プレッシャーを感じたりしていたとしても、大丈夫です。「新規投稿」ボタンをクリックしたら、WordPress を使っている理由をお話しください。

これが必要な理由は何でしょうか ?

  • それは、新しい読者にブログの背景を伝えるためです。何についてのブログを書きますか ?あなたのブログを読者が読むべき理由は ?
  • こうした情報を追加することで、自分のブログについてや、今後それをどうしていきたいかについて、アイデアを明確にできます。

投稿は短くても長くても構いません。自分の生活を簡単に紹介したり、ブログの理念、将来の目標、これから公開したい内容を記したりすればよいでしょう。

ブログを始めるにあたり、WordPress では次のような質問をいくつか用意しました。

  • 日記ではなく、ブログを書いて世間に公開する理由は何ですか ?
  • 今後どのようなトピックについて書こうと思っていますか ?
  • 自分のブログを通じてどのような人たちとつながりを持ちたいと思っていますか ?
  • 来年1年間ブログをうまく続けられたして、どのようなことを達成したいと思っていますか ?

とは言え、これらの質問にとらわれる必要はありません。ブログのすばらしい点の1つは、私たちが学び、成長し、相互に影響を与え合うにつれ、ブログも進化していくという点です。ただし、自分がブログを始めたきっかけを理解し、ゴールを明確にしておくことで、投稿したいアイデアが2つ3つ浮かんでくる場合があります。

何から取りかかるべきか分からない場合、最初に頭に浮かんだことを書けば、それで十分です。私たちが大好きな「書く」ことに関する書籍を執筆したアン・ラモット氏によると、私たちは私たち自身に「初めての下手くそな下書き」を書いても良いと許可する必要があるのだそうです。アン氏は良い点を突いています。とりあえず書き始めて、編集の心配は後回しで良いのです。

公開の準備ができたら、ブログで主に扱っている内容 (執筆、写真、フィクション、子育て、食べ物、車、映画、スポーツなど何でも) を説明したタグを3~5個、投稿に付けてください。こうしたタグのおかげで、あなたのトピックに関心を持った人たちが Reader であなたのブログを見つけられるようになります。また、他の新規ブロガーもあなたのブログを見つけられるように、タグの1つを必ず「zerotohero」にしてください。

WordPress.com で次のようなサイトをデザイン
始めてみよう